早く寝なくちゃとは思いつつ、昨夜の1時30分からのテレ朝「中居正広の野球革命」っての見ちゃいましたよ。さすがに時間が遅すぎて、1部だけだけどね。それでも3時近くだったよー。。。
野球の北京五輪五輪最終予選、星野ジャパンのメンバーの宮本選手・大村サブロー選手・西岡選手・涌井選手に、中居くんが聞き手となって最終予選の戦いを振り返っていろいろ語っていました。
るーは最終予選を手に汗握ってテレビ観戦していたので、大決戦の裏話が聞けて面白かったですー。
涌井選手と大村選手は合宿の最後まで、代表から落とされると思っていたそうな。だから涌井選手は星野監督からの呼び出しを拒否。代表落ちを宣告されると思ったんだって。でもその呼び出しは、フィリピン戦の先発を告げるものだったんですね。でも実は宮本選手は涌井選手は落とされるかも?と密かに思っていたそうな。でも涌井選手は代表落ちすることなくフィリピン戦の先発が決定、宮本選手に「緊張感を持て」と何度言われてもどこ吹く風。全然緊張しなかったんだって。だって野球で緊張したことないから、緊張感と言われてもピンとこず。考えすぎて自分のピッチングが出来なくなるのがイヤだから、普段通りでいたんだって。ひょうひょうと話す涌井選手って、ある意味かなり大物なんでしょうね。
フィリピン戦は終わってみれば大差のコールドゲームで日本が勝ったけど、日本のミスも結構見えた。チームが格下相手に緊張感が無かったと感じた宮本選手は試合後に選手を集めてミーティング。ゲキを飛ばしたそうな。ファーストランナーでリードから戻れずアウトになった大村選手を生贄にしてね。この2人、PL学園の先輩後輩なんだって。るーは知らなかったんだけど。だから宮本選手はキツイこと言ってもサブローなら分かってくれると思って生贄にしたそうな。このゲキでみんな気持ちが引き締まったみたいね。
あとあの韓国戦での韓国の先発入れ替え作戦。あれにみんなビックリしたんだけど、宮本選手は元々国際大会には何があるか分からないと思っていたから、あんまり動じなかったそう。先頭バッターの西岡選手はどうしたらいいのか?と宮本選手に指示を仰ごうとしたけど、宮本選手は「言った通りだろ。国際試合は何があるか分からない。。。」と言って、行ってしまったそうな。
台湾戦の大村選手の意表を突くスクイズ。バッターボックスに向かう大村選手に「お前はセンター返しが上手いから。」と星野監督は言って送り出したそうな。でもカウントが1−2になったら、なんとスクイズのサイン。大村選手は本当かなー?と思ってサインの確認をしようと山本浩二コーチを見たけど、もうこっち見てない。するととなりに宮本選手がいたから、そっちを見ると宮本選手がウンウンとしている。それでサインを確認したんだって。ある意味、山本コーチじゃなくて宮本キャプテンを信じたーなんて言ってましたね。
もうそんな話が次から次へと出てくるから、寝るに寝れなくなっちゃって、その1部終了まで見ちゃったの。。。タブーに迫るっていう2部も見たかったんだけどね。さすがに寝ました。
いやー、でもホント宮本選手って凄いなーと思いました。選手をまとめる力や伝達力がありますよね。星野監督がまず第一に代表メンバーに決めたのがよく分かる。宮本選手が「緊張感を持て」と繰り返し言っていたのは、やっぱり日の丸を背負うっていう重みを感じて欲しかったのよね。負けてもしょがないじゃんとか、日本代表なんてーと思って欲しくなかったそうな。だってオリンピック代表になりたいがために、プロに入らずアマチュアの世界に行った選手だっているわけだから。。。プロが出られるようになっちゃったんだもね。。。
いつか宮本選手がヤクルトの監督になったりする日が来るのかなー?るーは見てみたいですよー。
それと中居くんってホントに野球が好きだよね。そして司会が上手い。テレ朝のアナウンサーが横にいたけど、進行は中居くんがちゃんとやってたもんね。選手から話を引き出すのが上手い。紅白歌合戦の司会、何回もやるのも当然だわね。。。
あの星野ジャパンの感動が蘇った夜中でした。
お先に北京へ?>>>中国 >>ペキン(北京) 〜BEIJING〜

やっぱり生で見てみたい>>>

いかがですか?>>>ミズノ 星野ジャパンアジア大会優勝記念Tシャツ



関連記事>>>
→星野ジャパン五輪決定
→勝利!韓国戦
<宜しければ人気blogランキング>